社長は昨日、兵庫県は明石市のシーサイドホテルの改装工事の打合せに行ってました
さすがシーサイドホテルですね景色は最高ですね
明石大橋が綺麗に見えます
四季を問わず、やっぱり海の見える景色はいいですね
改装の内容は、現在、単色のカーペットを撤去して、次は壁際だけ、色を替えて2色になるようにします
あとはクロスと巾木の張り替えです
あと窓枠の塗装もめくれてきているので、ここには、ダイノックシートを張ります
かっこよくなるぞ~っと張り切ってます
どんなふうになりのか、楽しみですね
修学旅行生が暴れて、壁に穴をあけてしまったらしく、壁のボードを一部補修して、クロスを1巾張り替
えました
次の日には、違うお客様が泊まる予定だったらしく、急遽、晩に来てほしいと依頼があり、昼間、現場で作
業終了後、夜、京都まで走りました
作業的には2時間ぐらいで終わったのでホッとしました(*^^)v
サンゲツのNT 700のタイルカーペットに張り替えました
高いカーペットだけあって裏のラバー部分がしっかりしていて社長室にピッタリでした
先日の3日間、あたしの大好きな明石焼きで有名な兵庫県明石市のマンションの、クロス張替えとCF張りの工事に行ってました
玄関の土間 フロアタイル張り既存はCF でしたが、捲って大理石調フロアタイルを張りました ガラッと雰囲気が変わり、かなりゴージャスになりました
3LDK の間取りで、工事期間が3日間の非常に余裕のない 現場でしたが、なんとか、綺麗に張り終えました
もう9月も半ばを過ぎたっていうのに・・・
今日もとっても暑いですね
毎日汗びっしょりになっている職人さんたちのことを思うと、早く少しでも涼しくなってほしいです
また、運動会の日は・・・暑くなるのかな~
昨日は、ニュース等で台風18号による被害の大きさを知りました。
被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
今日の朝のニュースを見て、店舗の半分位まで水につかってしまっていた、京都の嵐山のお土産屋さんが、今朝9時に平常通り営業を始めたというのを見て、すごく努力をされたんだなって思いました。
お店の方たちの、来て下さるお客様に対しての想いがすごく伝わったような気がします。
気持ちだけではどうしようもないこと…確かにあると思う…
でも、やっぱり気持ちや想い…が、何をするにも一番大切なもので、どんなものにも勝る力を与えてくれるんだと私は思います
台風も過ぎて、ようやく一安心ですが、皆様大丈夫でしたでしょうか
今日は、少しだけ社長の休日を書かせてもらいます
基本仕事人間ですので、お休みをとることは少ないのですが・・・
とにかく海が大好きです季節関係なく海に行きます笑
で、今回は伊勢に行ってました~
パワースポットの伊勢神宮でしっかりパワーも頂いて、また今日から気合入れて現場に向かいました
京都は白川のゲストハウスのクロス貼りです
ゲストハウスってご存知ですか
外人さんや、バックパッカーなどが安く泊まれる宿のことです
京都は今、古い民家を綺麗にしてそういう風に使ったりするのが、結構流行ってるんです
古民家再生っていうんですって
だから最近はそういう工事も増えてます
元々が聚楽壁という壁でクロスを貼れる壁ではないので、ローラーで壁にボンドを塗って、クロスが引っ付くようにしました
綺麗にクロスを貼ることができました
お客様も大変喜んでくださいました
少し慌てて写真を撮ったらしく、綺麗に撮れてないのが少し残念
写真の腕もあげてもらうように言わないとね~笑
おはようございます(●^o^●)
月曜日から兵庫県は有馬のホテルの改装工事が始まりました
ここの工事は暫く続きますですので、その都度アップさせて頂きます
10階ワンフロアーのすべての客室のクロスとカーペットの張替えです
床の間だけ色を変える 《デザイン張り》 を、させて頂きました
とってもお洒落になりましたね
眺めは最高お部屋も綺麗に
たくさんのお客様に来て頂けて、ゆっくりとくつろげるそんなお部屋作りを
させて頂けたら嬉しいです
ちなみに…うちの社長はこういう風景を撮るのが大好きです(*^^)v笑
昨日は、東大阪市は鴻池の会社事務所の床のタイルカーペットの張り替えだったので、会社がお休みの日曜日しか工事ができないということで、みんなには休日出勤をお願いしました
相変わらず誰一人として不満を言う人はいなかったのがすごい
それに対して、ありがとう、お疲れ様…と職人さんたちにとっても感謝している社長も尊敬です
少し画像ではわかりにくいのですが、黒のカーペットにしたことで、部屋が凄く締まって渋い感じになりました!格好いいです~
クロスの張替えをする時、こういう機械を使って
のりつけをします